すべての子どもたちが
安心して暮らせる社会を
セーフティベースの支援対象

虐待サバイバー・若者への支援
過去に虐待の被害を受けた方、困難を抱えた若者が、安心して暮らし、自立した生活を築けるよう、寄り添いながらの支援を行っています。

子育て・ひとり親への支援
子育てに悩みを抱える保護者や、経済的・精神的に不安定になりやすいひとり親家庭に対して、孤立を防ぎ、安心して子どもと向き合えるような支援を行っています。
代表メッセージ
子ども虐待を無くしたい
この思いを実現するために
活動を続けています

私には4人の子どもがいます。
これまでの毎日は、子どもたちと過ごす時間であふれていて、いつの間にか、子どもたちの趣味がそのまま私の趣味になるほど、まさに“子ども一色”の生活でした。
しかし、離婚をきっかけに、子どもたちと一緒に暮らすことができなくなり、心にぽっかりと大きな穴が開いたような喪失感に襲われました。
「これから、どう生きていけばいいのだろう」――そんな思いで立ち尽くす日々が続きました。
そんな悲しみの中、あらためて自分自身を見つめ直したとき、胸の奥からあふれてきたのは「やっぱり私は子どもが好き」「子どもたちにとってのヒーローでありたい」という強い想いでした。
その気持ちに気づいた頃、ふと目にした子ども虐待の報道に心がざわつきました。
「どうして、子どもが傷つけられなければならないのか」――その疑問と怒りが、私の中で消えないものになりました。
居ても立ってもいられず、児童養護施設の訪問活動を始めました。
そこで出会ったのは、施設を出た後に厳しい環境の中で懸命に生きる若者たち。
「もうこれ以上、傷つかなくていい。彼らが未来に希望を持てるような場所をつくりたい」
その思いから、私はこの団体「セーフティベース」を立ち上げました。
活動を続ける中で、あることに気づきました。
若者たちを支えるだけでは、虐待の連鎖は止められない。
根本から変えるには、虐待が起こる前の段階――子育て中の家庭、特にひとり親家庭への支援が必要だと。
こうして、セーフティベースでは若者の支援とともに、虐待リスクのある家庭への予防的なアプローチも始めました。
「セーフティベースに出会えてよかった」
そう思ってもらえる出会いを一つひとつ大切にしながら、これからも誰かの支えになれるよう、活動を続けてまいります。
代表理事 山中孝一
セーフティベースのビジョン
すべての子どもたちが
安心して生活できる社会をつくる
セーフティベースのミッション
虐待の被害に遭った人たちとともに成長し
虐待が起こらないようともに子育てをする
団体概要
名称 | 特定非営利活動法人セーフティベース |
---|---|
設立 | 2020年4月27日(法人格取得:2022年1月14日) |
住所 | 本部:〒654-0026 兵庫県神戸市須磨区大池町5丁目14-7 |
居場所事業所:〒653-0011 兵庫県神戸市長田区三番町2丁目3-1 | |
連絡先 | 本部TEL:070-8420-0434 |
代表理事 | 山中孝一 |
副代表理事 | 西脇純子 |
理事 | 塩谷誠 |
顧問弁護士 | 大原滉矢弁護士 |
アドバイザー | 一般社団法人つくる 代表理事 津田克己 |
アドバイザー
一般社団法人つくる 代表理事 津田克己
- 社会福祉士、公認心理師、こども家庭ソーシャルワーカー
- 全国児童家庭支援センター協議会 事務局次長
- 神戸真生塾子ども家庭支援センター スーパーバイザー
- 社会的養育総合支援センター一陽 相談員
- 家庭養育支援機構 リクルートプログラム・プログラムオーナー・リーダー
- 障害者支援施設、児童養護施設、児童家庭支援センターにて勤務
- こども、障害者、家族への支援を、関係機関と連携しながら取り組む
- 認定こども園・保育園、児童館などへの巡回支援を行う
- 行政、児童福祉施設、NPO法人、大学などで講演・研修講師、スーパービジョンを行う
沿革
2020年4月 | 任意団体セーフティベース立ち上げ |
---|---|
2020年6月 | 児童養護施設へ訪問開始 |
2020年10月 | ボランティアクルー募集開始 |
2020年10月 | 自立援助ホーム訪問開始 |
2020年12月 | 児童養護施設へクリスマスプレゼント配布開始 |
2021年8月 | 緊急支援金配布 |
2021年10月 | 教育事業 児童養護施設でプログラミング教室開催スタート |
2022年1月 | NPO法人セーフティベースとして法人化 |
2023年7月 | 食料支援事業開始 |
2023年9月 | 居場所事業 おとな・こども食堂にじの家運営開始 |
2024年10月 | 居場所事業 ママカフェ開催開始 |
2024年11月 | 神戸若者・子育てサポートセンタースイートピー運営開始 |